令和6年のながはまコミュニティカレッジ学園祭(通称、コミュカレ学園祭)を開催しました。
☆開催日:2024年11月30日(土)
☆開催場所:さざなみタウン
50個の授業と9個のワークショップが実施され、延べ約1000人と多くの方々にご参加いただきました!
今回は朝の会が開催されるなど新しい要素もあり、より一層学園祭らしい楽しい雰囲気で皆さんと盛り上げることが出来ました。また、大きなトラブルもなく無事に開催できました。
アンケートでもとても好意的なコメントを多くいただき、どれも嬉しく思っています。
一つ一つの授業を詳細にご紹介できませんが、どのような授業・ワークショップがあったのかを、簡単に写真で紹介させていただきます!
授業やワークショップを担当したセンセイの皆様、参加されたセイトの皆様ありがとうございました。
どのような授業があったのかを、簡単にグループ分けして紹介します!!
楽しく身体を動かしたり、みんなでものを作ったり…。たくさんの学びもありました!
知らない世界を知るってワクワクしますね。楽しみながら学ぶ時間になりました!
和歌・短歌・読書のこと。日本の歴史や朝ドラ「虎に翼」まで!文学・歴史の奥深さに、じっくり浸れる時間となりました。
知っているようで知らない自分の体の事について、色んな角度から学ぶことができました。
生活の中や人生において福祉は、想像よりも身近なものであるという事を学びました。
身近な自然や動物について知ることができました。授業終わりにセンセイとセイトが楽しく話をしている場面も見られました!
様々な観点から、生き方や考え方について学びました。
「こみかれのよこっちょ」は縁日の横道に入ってちょっと遊ぶ様なスペースとして、コミュカレに興味を持って入ってこられたときにちょっとだけ遊んだり、休憩したり、コミュカレの授業の合間に遊んだりできるスペースになりました。
自分の手を動かして自分だけのしおりや雑貨、コーヒー等を作ったり、長浜市内での活動に興味を持ったり、実行委員が率先して遊んでしまうような、コミュカレの新しい魅力のスペースとなりました!
学園祭の企画から動いていた実行委員、当日スタッフ、裏で支えていた事務局のメンバーです。
今回は新たな実行委員も増え、より楽しく議論を重ねて、素敵な学園祭を作り上げることが出来ました!
開催に向けて打ち合わせを重ね、当日もスタッフとして動き回りました。センセイを担当したスタッフもいました。
お疲れ様でした!!
Please look forward to next time with hope …👋
©2025 ながはまコミュニティカレッジ